いつも触れている肌は何でできている?美肌の秘訣「脂」

DSC_1310

先週の化粧品展。

ここには、主に化粧品バイヤーとか、化粧品開発、製造に関る方が来ますね。

化粧品の「化学(サイエンスじゃなくって、ケミストリーの方ね)」が、とっても勉強できるのですよ♡

 

エステティシャンとして、化粧品を扱うものとして、化粧品のことを知ること、日々、勉強することは心がけています〜、日本の化粧品業界も、流れがとってもはやーーいからさ!!

ついていくのに大変ですが!!(新しい成分とかねぇ)

日本は、世界トップの化粧品市場なのですよ〜、それだけ日本人は化粧品を買う!!

ってことね。ただし、製造販売国としてはフランスがダントツ!です。

 

今日は、化粧品展で勉強した。。復習した肌のお話し。

皆さまが日々お付き合いをしております、肌の表面「角質」のお話しね。

 

DSC_1338

※日刊工業新聞社「界面活性剤の本」

 

こちらのお写真、皆さまがいつもお手入れしている部分、それが「角質層」であります。

特に写真の一番上「角層」。。これが表面。

これは何でできているのだろう?? それが①、②、③ です。

 

①の、角層細胞間脂質 難しい名前だねぇぇ。簡単にいえば、細胞と細胞の間にいる「脂(あぶら)」!

ってことです。皮脂は皮脂腺っていう「管」からでるけど、それ以外には肌には「脂」がいるわけですよ〜

 

その①は、何でできているの?

ってことで、脂肪酸、コレステロール(聞いたことあるねぇ)、セラミド(これも聞いたことあるでしょ?)

全て、かんたーーーんに言うと、「脂(あぶら)」でっす!

 

②皮脂。これはよく聞きますね。なんだか悪いもの扱いが多いけど。これが出ないと肌のコーティングができないので、やっかいでしょ?

何でできているの?ってところにも「ワックス」って入ってますねぇ。

ん??まさか「車のワックスコーティング?」。。。その通り!!

皮脂は車のワックスと一緒。車だって、ワックスかけないと、汚れて、傷ついて長持ちしないでしょ?

 

③天然保湿因子(NMF)。これは「細胞の中」にいます。何でできている?

40%アミノ酸ですね、アミノ酸=タンパク質〜

次に、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、塩素 でできていますね。

 

この③の役目は「保湿」ね。細胞の「潤い」を保っています。

 

あと、ここにはないけど、皮膚の表面には「常在菌」という菌もいます。肌だと数百種類とか・・

健康なら悪さもしない。。。し、他の細菌から守ってくれたりもする。

不健康になったら。。ちょっと悪さをするやつもいるらしい。。。ん〜、って感じねぇ

 

普段、わたしたちがしている「保湿」は、この①②③を「補う」っていうことです。

だから、いっちばんベストは、「同じ成分」が化粧品にも入っていれば嬉しいですね。。

 

③のNMFの働きは「保湿」、②の皮脂は「コーティンで肌を守る」、では①の細胞間脂質の働きは?

 

①は細胞と細胞をくっつける接着剤のような役目や、一番重要なのが「バリア機能」という役目です。

バリア機能とは?

簡単にいうと、異物の侵入を防いでくれること。細菌やほこりや紫外線など、肌の内側に入ってほしくないものですね。

 

細胞間脂質は、脂の膜の中に水分を取り込んでいます。そうやって水分も蒸発しないように「バリア」しています。

 

なので、ここで言いたいこと。

 

肌の調子が悪いとき(乾燥がひどい、カサカサする)というときは、「油」を塗布したほうがいいです。

細胞間脂質が少なく、バリア機能がさがって「調子」が悪くなっているのですから、化粧水や乳液、クリームよりも「オイル」をつけることをおすすめします。

そして「皮脂」が出ない部分。手の平、足の裏などの荒れ、乾燥には。

②の皮脂には「ワックス」。だから、「ミツロウ」がベースのものを使って下さい。

手の平や足の裏の乾燥は、皮脂もない、細胞間脂質もない状態。

ミツロウは、ワックスになってくれます。細胞間脂質を補うのには、オイルを。

 

最後に、とても伝えたいことは、40代を超えると、「皮脂」も「細胞間脂質」も、少なくなってきます。「NMF」は、このオイルたちに取り込まれているので、脂をしっかり補うことが大事です。

クレンジング剤の「界面活性剤」は、この脂を削ぎ落とします。

少なくなった脂を更に!落とされるのですから、どんどん乾燥がすすみますよ〜

 

すでに乾燥が気になる方は、まずはダブル洗顔をやめることをおすすめします。

 

わたしがしているのは、植物オイル洗顔★

 

植物オイル洗顔のすすめ〜、はまだ次回に書くとします!!

 

 

 

 

Follow me!